南極海に生息するサクラエビのようなプランクトン『クリル』から抽出した天然の脂質素材です。
『南極クリル』は過酷な環境で生き延びる生命力を持ち、栄養素を効率よく蓄積するため、シロナガスクジラ、ペンギン、アザラシ、海鳥などの重要な栄養源となり南極の生態系の基盤となる生物です。
私たち人間にとっても体内への吸収のよいDHA・EPA、コリン、アスタキサンチンなどの供給源として、栄養素が豊富に含まれている「オールインワン」な健康素材です。
SUPERBA Krill™はアーケル・バイオマリンが誇る南極クリルオイルブランドです。
南極クリルの漁獲からオイル製造、
お客様へお届けするまでの全工程を徹底的に管理する
高品質と信頼の証です。
特徴1
クリルオイルは、オメガ3脂肪酸(DHA・EPA)と
吸収を促進するリン脂質(※40%以上含有)
神経シグナルや脂肪代謝に必須のコリン、
酸化を防ぐアスタキサンチンなど、
脳(記憶、認知機能)や目、心臓、肝臓などに幅広い効果が期待でき健康な生活に有用な天然成分を豊富に含んでいます。
※当社製品「SUPERBA2」において
特徴2
脳(記憶、認知機能)、目、心血管系
(LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪の低下、HDL(善玉)コレステロールの増加)
美容(肌)、関節痛、肝臓、スポーツなど、
さまざまな分野で50以上のヒト臨床試験が報告されています。
特徴3
持続可能性はアーケル・バイオマリンの企業活動の基盤です。
南極クリル漁業は、国際NGOのSFP (Sustainable Fisheries Partnership)より A評価を取得している世界で最もサスティナブルな漁業のひとつです。アーケル・バイオマリンのクリルオイルは「海のエコラベル」MSC (Marine Stewardship Council)より、漁獲から食卓までのサプライチェーンが追跡可能である認証を受けています。
特徴4
アーケル・バイオマリンはECO Harvesting®漁法で、混獲をゼロ近くまで抑え、クリルのみをやさしく船に運び漁獲からクリルの処理までの時間を短縮して鮮度・品質を保っています。
船上で粉末にして米国ヒューストンの工場まで運びクリルオイルを抽出、特許精製技術FLEXITECH™によって、リン脂質などの有用成分を濃縮し世界65ヵ国に運んでいます。
クリルオイルの資料請求は
こちらから
魚油と何が違うのですか?
クリルオイルは、オメガ3脂肪酸 (DHA・EPA)がリン脂質に結合する形で存在するため体内、組織への吸収が促進されます。
また、神経シグナルや脂肪代謝に必須のコリン、酸化を防ぐアスタキサンチンも含まれるため、さまざまな健康効果が期待できる『オールインワン』素材です。
どのような健康効果があるのですか?
脳(記憶、認知機能)、目、心血管系(LDL (悪玉)コレステロール、中性脂肪の低下、HD L(善玉)コレステロールの増加)、美容(肌)、関節痛、肝臓、スポーツなど、様々な分野でヒトを対象とした50以上の論文が発表されています。
研究内容にご興味がある方はお問合せフォームよりお問合せください。弊社担当者より連絡致します。
クリルオイルに違いはありますか?
アーケル・バイオマリンのクリルオイルは南極で漁獲したクリルを原料としています。クリル専用の漁獲船で処理までの時間を短縮して鮮度・品質にこだわっています。
クリルオイルに関して発表されている論文の多くにアーケル・バイオマリンのクリルオイルが使用されています。
ヒト以外の商品にも使用されていますか?
グローバルでは犬や猫、競走馬向けの商品にも数多く使われています。
家族同様であるペットにこそ、クリルオイルの健康効果を体感していただきたいと考えています。